
特定の誰かに頼らずに
学びたい人が 学びたいときに 学べるように
“主観から客観へ”をキーワードに
林業の技能と安全にかかわるサービスを提供することで
林業の発展に貢献することを目指します。
Our Services

教育の内容や評価の仕組みが、客観的な基準で組み立てられることで、誰もが同じ質の教育を手にすることができます。
また、個人や組織、そして地域の中で、自立した教育プログラムの運営ができるようになっていきます。
私たちは、4つの事業を柱に、皆さまが技能や安全の教育を自立的に運営することをお手伝いいたします。
林技研について
一般社団法人林業技能教育研究所
The educational research center of forestry skills
設立: 2020年2月5日
所在地: 鳥取県鳥取市
所長(代表理事): 飛田 京子 TOBITA Kyoko
事業実績

■ 林野庁林業労働災害撲滅推進事業検討委員
事業名: 平成31年度林業労働安全推進対策のうち 林業労働災害撲滅推進事業
林業労働災害撲滅普及資材の作成等
(法人設立以前から継続着手)
■ 教育資材(テキスト)の執筆
安全で正確な伐木のために
「チェーンソーの操作技能基本トレーニングテキスト(指導者用)(受講者用)」
事業名: 平成31年度林業労働安全推進対策のうち 林業労働災害撲滅推進事業
林業労働災害撲滅普及資材の作成等
補助事業主体: 全国林業改良普及協会
(法人設立以前から継続着手)
■ 教育資材(テキスト)の企画制作
作業班長等の学び直し兼新人に対する指導用テキスト
「チェーンソー作業に必要な機械の基礎知識編」
事業名: 鳥取県令和元年度作業班長等実践力向上事業~安全に特化した林業研修事業~
補助事業主体: 公益財団法人鳥取県林業担い手育成財団
(法人設立以前から継続着手)
■ 寄稿
シリーズタイトル「教育の視点から安全を維持する力とは何かを見直す」
2020年4月号より連載
雑誌: 現代林業
発行元: 全国林業改良普及協会
■ 安全・技能コンサルティング
社内相互教育型安全対策 2件
作業日報の作成・運用支援 1件
安全パトロールへの動向 1件
■ 安全や教育などをテーマとした講演
安全大会での講演
講演タイトル「チェーンソー作業の安全と技能教育」
講演時間 1時間
Contact Us
まずは、コンタクトフォームからお問い合わせください。