top of page
4CROGO.png

教材を作りたい

無理をして教材に教育を合わせる“教材本位”な教育はやめましょう。
教育とは本来、誰が何をどのような環境で学ぶかという、学習の背景をもとに用意されるものです。
テキストやマニュアルなどの紙ベースの教材動画などの映像教材
教育機関で用いられる学習プログラム
林技研が持つ豊富な経験をもとに、皆さまの学習背景に最適な教育資材を作成いたします。

CASE 01

テキストやマニュアルを作りたい

 ・安全教育マニュアル

 ・指導者養成テキスト

 ・操作技能習得テキスト

《執筆実績》
・作業班長等の学び直し兼新人に対する指導用テキスト

 チェーンソー作業に必要な機械の基礎知識編(鳥取県林業担い手育成財団)
・安全で正確な伐木のために チェーンソーの操作技能基本トレーニングテキスト

 指導者用/受講者用(全国林業改良普及協会)
・1ページ1話 ミーティングに使える

 林業労働安全確保マニュアル(全国林業改良普及協会)
・VR教材を活用した研修用 講師向け指導マニュアル(徳島県)

CASE 02

映像教材を作りたい

 ・見立ての学習映像

 ・操作技能実習指導映像

《制作実績》
・安全で正確な伐木のために

 チェーンソーの操作技能基本トレーニングテキスト活用動画(全国森林組合連合会)
・林業技能検定実技試験(製作等作業試験)評価者育成動画(全国森林組合連合会)
・林業労働安全VR教材(徳島県)
・見立ての学習教材(自社制作)

CASE 03

学習プログラムを作りたい

 ・操作技能習得プログラム

 ・指導者育成プログラム

《制作実績》
・操作技能実習プログラムサポート(石川県林業労働対策基金)
・林業安全指導員養成プログラム(長野県)

アンカー 1
アセット 2.png

© 2020 RINGIKEN All Rights Reserved.

bottom of page