top of page
作業技能を高めたい
どのような作業にも基礎となる技能があり、その上に応用力ともいえる様々な技が構築されていきます。
林技研の得意分野は基礎の習得です。
人と技能と安全の専門家を有し、学術的な根拠と積み重ねてきた経験をもとに、
作業技能に関する確かな基盤形成のお手伝いをいたします。

CASE 01
伐木作業の理論を学びたい
木を倒す作業に関わる安全と技術について学習する機会を提供します。
・伐木作 業安全講習
CASE 02
チェーンソーの操作技能を身につけたい・確認したい
現在では、簡易伐倒方式での実習方法は普及し、全国の研修などで行われるようになりました。
しかし、簡易伐倒方式で練習をするだけでは十分ではありません。
それぞれの作業の安全性と技能を、数値を用いて客観的に評価・観察すると共に、自身の課題を分析し改善に取り組んでこそ、初めてこの実習方法が生かされます。
基礎研修は、新規就業者だけでなくベテランにも必要です。
実践的指導力を持つ講師と共に、効果的な実習プログラムをご用意し ています。
・チェーンソーの操作技能研修
CASE 03
正しい目立てを学びたい
チェーンソーは刃物です。
そのため、刃を研ぐ技術がなければ機械を上手く使いこなすことが出来ません。
自己流で行っている目立てが正しいのか、普段の作業に適しているのかを確認する機会は重要です。
自分の目立てを見つめ直すと共に、もう一度基本に立ち返り、理論と技能を学び直すことで、更に安全で快適な作業を行うことが可能になります。
目立ての基礎を学び直すお手伝いをいたします。
・目立て研修
bottom of page
